最新記事


【固定記事】ゲームは文化や訳し方でこうも変わる。『レトロゲーム超翻訳セレクトⅡ』販売開始! (12/29)

『リスター・ザ・シューティングスター』 ネコのボスの違い (08/13)

『スーパーマリオブラザーズ3』 エンディング後の挙動の違い (07/27)

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』 エンドール王のプレゼントの違い (07/26)

『ドラゴンクエスト』 世界の半分をもらった時の違い (06/22)

『スーパーマリオブラザーズ』 ゲッソーの高度の違い (06/13)

『スーパーマリオ64』 海賊の入り江の絵の違い (06/09)

『ストリートファイターII』 ケンステージの男のモーションの違い (06/07)

『ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION』 最初に殴られる男の違い (06/07)

『魔界塔士Sa・Ga』 ガラスのつるぎの耐久力の違い (05/12)

『キャメルトライ』 ゲームオーバー画面の違い (05/11)

『ファイナルファンタジーVIII』 ダミーモンスターの違い (05/10)

『SaGa3 時空の覇者』 くいだおれ人形の違い (05/10)

『マリオのピクロス』 一部の問題の違い (05/06)

『がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻』 体力回復アイテムの違い (05/05)

『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』より ~23歳のエクセ姉様~ (05/04)

『逆転裁判2』 ホテルの料理の違い (05/02)

『エストポリス伝記II』 謎解きの違い (04/28)

『ロックマンDASH』 草原に落ちている本の違い (04/27)

『ボクシング』 ラウンドガールの衣装の違い (04/26)

総記事数:

Lemmings 【Xbox 360信者】

日本と同様、海外でも、各プラットフォームの熱心なファンたち(Fanboys)による熾烈なゲハ戦争(System Wars)が日夜繰り広げられているが、Xbox 360の信者を特に指して“Lemmings”と呼ぶ場合がある。この蔑称には、「何を命じられても快諾するレミングスのように、盲目的に追従する人たち」という意図が込められている。ちなみに、WiiおよびPS3の信者は、“Sheep”“Cows”とそれぞれ呼ばれる。



ゲーム英語辞典『Gaminglish』トップページ
スポンサーサイト




☞ 関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


ブログパーツ